パグ犬「小町」さんとの暮らしっぷりをボソボソと綴ります。2012年9月、弟「中都」も参戦!

アレルギー検査

       - 小町&中都  

今日は文章ばっかりの小町の記録です。

小)今日は出番がないらしいわ~

小町さんとの暮らし手帳

去年の話になりますが、

小町さん、夏頃から

脇の下やお腹の下の方に

赤いブツブツが出るようになりました。

最初は塗り薬で様子見していたのですが、

治っても新しいのが出てくる状態なので、

何かおかしいね、ということで

10月末にアレルギー検査とやらを病院でして貰いました。

そしたら・・・、

まぁ、色んなものにひっかかる結果がドン。

最初の検査では

①環境-1(生活)

②環境-2(草木)

③食物-1(肉)

④食物-2(魚)

⑤食物-3(穀・乳)

⑥食物-4(野菜)

⑦食物-5(フード)

のうち、⑤が+、①、③、④、⑥が±。

えっ、これじゃ食べられる物ないやんけ~。

先生曰く、±でもNGだと。

まじっすか?とちょっとショックだったんですが、

この検査ではこの食べ物という特定までは出来ず・・・。

なので、追加で一番食べそうな③と⑤の

詳細な検査をして貰ったところ、

食物-1(肉)

 ・牛肉 ±

 ・豚肉 ±

 ・鶏肉 -

食物-3(穀・乳)

 ・牛乳 +

 ・パン ±

 ・小麦 ±

 ・トウモロコシ -

 ・大豆 -

 ・ピーナッツ ±

と、これまた色んな物に引っかかりました。

小麦がNGだとおやつもなかなか難しくなります。

ありゃ困ったな、

としばらくはおやつも考えながらあげてたのですが、

でも、ちょっと何か腑に落ちない・・・。

これまでは

そりゃたまにはブツブツ出ることもありましたが、

でもたくさん出ることはなく、

しかもすぐに治っていたのに、なぜ今頃?

で、小町を紹介してくれたお店の方に相談したところ、

アレルギー検査はあまり当てにはならないかもしれませんよ、と。

普段の食生活の事を説明すると、

まず飲んでいる水の量が少ないかもしれないとのこと。

水を飲まないと尿で毒素を出せないから、

体のバランスが崩れるそうです。

ということで、まず対処その①。

ご飯をあげる時にフードに水を入れて一緒に飲ませる。

これで飲む水の量は解決!

そして、紹介して頂いたのがフィッシュオイル

ご飯にワンプッシュするだけのお手軽なサプリメントです。

即効性はないけど、値段も高くないし、毛の艶も出ますよ、と。

これが対処その②。

早速注文し、毎日ご飯にかけてます。

まだブツブツは出ちゃいますが、

それでも一時期よりかは全然減りました。

おやつも+反応の乳製品だけは避けてますが、

それ以外は気にせずあげてます。

免疫力UP出来たかな?

小町さんとの暮らし手帳





にほんブログ村

 - 小町&中都