パグ犬「小町」さんとの暮らしっぷりをボソボソと綴ります。2012年9月、弟「中都」も参戦!

ふがれす同窓会 in 2011 Part1

      2015/11/24    - ふがれす  

23日の日曜日、

プナヘレ(Punahele)*室内ドッグラン にて

2011年度のふがれす同窓会が開催されました。

遠い所では伊豆や山中湖の方からも

参加して下さる方がいらして、

3時間くらいの時間でしたが、

笑顔満載の素敵な会となりました。

ふがれすに参加してまだ1年弱の私も

お手伝いとして初参加。

会場の様子を写真に撮りながら、

預かりした子との再会や、

卒業生の子の笑顔を楽しませて貰いました。

会場はこんな感じ。

小町さんとの暮らし手帳

1家族ずつ、

この子を家族に迎えようと思った理由などを交えた

エピソードを語って下さいました。

皆さん、良い笑顔なんですが、

顔出しする訳にはいかないのが残念・・・。

ここで、私が預かりした子のご家族だけ

ちょこっとご紹介~。

パグ×チワワのりく君ことアルくんのご家族。

小町さんとの暮らし手帳

しーちゃんことナナちゃんのご家族。

小町さんとの暮らし手帳

アルくんもナナちゃんも元気そうで何よりです。

交通事故にあったと聞いた時は

すごく心配しましたが、

怪我も治って元気な姿で遊びに来てくれたアルくん。

小町さんとの暮らし手帳

私のことを覚えていてくれて、

足元でピョンピョンしている子がいるなぁ、

と見たら、それがアルくんでした。

小町さんとの暮らし手帳

私のところに来てはピタッと座るアルくんを見て、

ママさんが「ちょっと嫉妬しちゃうな~」って。

大丈夫、大丈夫。

アルくん、幸せそうでしたもん。

良い家族が出来て良かったね、アルくん。

そして、すっかりフサフサの

シーズーさんになったナナちゃん。

小町さんとの暮らし手帳

食欲旺盛のようで、

「ちょっと太っちゃいました~」と。

ワンコが苦手なナナちゃんにとって、

この状況はかなりイヤだったみたいですが、

最後まで頑張ってくれました。

小町さんとの暮らし手帳

まっ、「ナナちゃん、覚えてる?」って

顔を近づけたらプイッてされちゃいましたけどね・・・。

小町さんとの暮らし手帳

ナナちゃんの中では、もう里親さんが一番!

他の人は別に~、なんでしょうね。

幸せな証拠だなぁ。

お昼を挟んでの会だったので、

皆さん1品持ち寄りでご飯タイム。

美味しそうな匂いがすれば・・・、

小町さんとの暮らし手帳

やっぱりこうなりますよね。

小町さんとの暮らし手帳

ワンコたちは、匂いにつられ、

右往左往しておりました。

あっ、言い忘れましたが、

この日は参加予定の小町さんドタキャン。

前日の夜からお腹ピーピーになり、

朝方まで治らなかったので、おむ氏とお留守番。

なので、ひよ吉121号くんと二人での参加となりました。

小町さんとの暮らし手帳

私の後をストーカーばりに

くっつき回ったり、

なぜか柵の隙間に顔を入れてみたり、

小町さんとの暮らし手帳

ふがれすの先輩と並んでみたり、

小町さんとの暮らし手帳

彼らしく、マイペースに楽しんでいたように思います。

そして、この日、

一番良い笑顔を見せていたのは

ふがれすの代表。

その笑顔をここで見せられないのが

非常に残念ですが、

小町さんとの暮らし手帳

里親さんがエピソードを語っている横で

ワンコにおやつをあげちゃう、お茶目な代表です。

小町さんとの暮らし手帳

参加して下さった皆さん、

本当にどうもありがとうございました。

また来年お会い出来るのを

楽しみにしています。

ワンコたちの良い笑顔がまだまだありますので、

続きま~す。





にほんブログ村

 - ふがれす