パグ犬「小町」さんとの暮らしっぷりをボソボソと綴ります。2012年9月、弟「中都」も参戦!

和歌山オフ会 ~ご長寿表彰&パグ相撲~

       - 小町&中都  

明日26日、

関西ふがれすのフリマがあります。

詳細はこちら (は~ちゃんさんのブログ)に

載っていますので、

お近くの方、興味がある方、

是非遊びにいらして下さい。

***********************************

さて、前置きが

すっかり長くなりましたが、

やっとこさ『和歌山オフ会』の

レポに入ります。

行って来ました『和歌山オフ会』!

小町さんとの暮らし手帳

(和歌山オフ会オフィシャルの写真より拝借)

今回、なぜ和歌山オフ会に

参加しようと思ったのか。

それは、ただ単にミーママ さん一家に

会いたかったから。

ミーママさんのブログで

和歌山オフ会の事を知り、

そして、雨で延期になった事を知り、

「あっ行けるかも!」と。

ぼそっとブログでつぶやいてみたら、

「おいで~、おいで~」と囁く声が。

そんなこんなで参加したという訳です。

こういうオフ会はパグミ以来の参加。

しかも関西。

知っている方なんてほんの数名・・・。

まぁ、自分でもよく行ったと思います。

では、オフ会の様子を。

まず開会の挨拶が残レノ さんからありまして、

会が始まりました。

小町さんとの暮らし手帳

あっ、そうそう、

この会場に入る時、

ちょっとした溝があったんですが、

たまたまそこに残レノさんがいらっしゃいました。

そしたら、

カートを押していたミーママさんが

残レノさんに一言。

「ほらっ」。

そう、溝があるため、

そのままカートを押すと脱輪してしまうんで、

カートの前を持って溝を渡らせろ、と・・・。

ミーママさん、恐ろしや~。

(ちなみに帰りはおむ氏がこの担当でした。)

あっ、ホントはメッチャええ方ですけどね、ぼそっ。

フォローしとかないと、ぼそっ。

話が脱線しましたが、

開会式の後に

ご長寿表彰、集合写真撮影がありました。

ミーママさんに

ビシバシと育てられたイデアさんも

この日、ご長寿表彰を♪

ほんとはモザイクなしで載せたいくらい

良い顔をされてるんですが、

和歌山からパンチが飛んできそうなので

泣く泣くモザイク入れときます。

表彰される前のお二人

小町さんとの暮らし手帳

表彰されているお二人

小町さんとの暮らし手帳

表彰された後のお二人

小町さんとの暮らし手帳

そして、この後、

ミーママさん、賞状を落とし、

笑いをとる・・・。

イデアさん、表彰おめでと~。

小町さんとの暮らし手帳

全員の方の写真が撮れていなかったので、

詳細は他の方のブログでご覧頂くとして、

ここでは最年長のけい君をご紹介。

けい君、表彰おめでと~。

パパさんもすごく良い顔されてて、

モザイクがもったいない・・・。

小町さんとの暮らし手帳

そして、この日、

この場所で表彰して貰うのを

目標に頑張っていたというリュウくん。

残念ながら前日に旅立ってしまったそうです。

でも、きっとこの場で表彰状を

しっかりと受け取っていたんじゃないかなぁ。

なんとなくそんな気がしました。

小町さんとの暮らし手帳

そして、ランチタイムの後は

いよいよパグ相撲。

我が家はエントリーしなかったので応援専門。

応援するのは、もちろんこの方。

紀州の貴公子、らんまお坊ちゃん。

ネクタイ締めて気合い十分。

でも、ママさん、パグ相撲用に買ったという

高いリンゴを家に忘れるという作戦ミス。

小町さんとの暮らし手帳

1回戦は、

ママさんの「よ~い、どん!」というかけ声で

圧勝したらんまくん。

(おやつじゃないのに勝つってスゴイわぁ)

2回戦は気が乗らなかったのか、

集中力不足だったのか、完敗。

写真を撮るぞと意気込んでいた私ですが、

らんまくんは私が見ていた西側ではなく

東側に登場。

慌てて場所を移動したけど、

フォーカス合わせている間に終わってました・・・。

ら)おれ、負けた・・・

小町さんとの暮らし手帳

優勝はカール君。

決勝戦は、中央線まで引っ張られる展開から、

小町さんとの暮らし手帳

見事引っ張り返して優勝。

貫禄の横綱相撲でございました。

小町さんとの暮らし手帳

初めてみたパグ相撲。

体重軽いけど、

小町そこそこ勝てるかも、と

密かに思った飼い主二人なのでした。

ら)おれ、次は優勝するぜっ!
小町さんとの暮らし手帳

まだ続きます。

あっ、『すっぽんの小町』の全貌が

こちら で明らかに~。





にほんブログ村

 - 小町&中都